0

【京都】11月22日~24日の三連休おでかけにもおすすめ!人気スポットランキング

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

「勤労感謝の日」を含む、2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)の三連休も、家族でたくさんおでかけして、楽しい思い出を作りたいですよね。

そこで今回は、「いこーよ」に登録されている97,000件以上のスポットのなかから、「京都府の人気おでかけスポットランキングTOP10」をご紹介します。

大人も子供も楽しめるスポットがたくさんありますので、「勤労感謝の日」を含む、2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)の三連休のおでかけ先選びの参考にしてみてくださいね。

※ランキング集計:2025年11月10日〜11月16日(いこーよ調べ)

もくじ

【雨の日はこちら!】京都府の人気「屋内施設」ランキング

10位:ko? donuts kyoto(コエ ドーナツ 京都)

「ko? donuts kyoto」は、ドーナツの製造工程を見学できる体験型ファクトリーです。石臼で粉を曳くところから、フライヤーで揚げ、トッピングで仕上げるまで、ガラス越しに見ながらできたてを味わえます。

すべて国産素材を使用し、低カロリーでオーガニックなドーナツは、色鮮やかなトッピングやフルーツ、クリームを挟んだものなど種類も豊富。親子で製造工程を楽しみながら、上質なドーナツを味わえるお店です。

9位:【2025/6/20 リニューアルオープン】サープラ京都あそびタウン

2025年6月リニューアルオープンした、BiVi二条2階の「サープラ京都あそびタウン」。改装工事で休業していた人気施設が、「日本の和」をテーマにパワーアップししました。

注目は、初心者向けの「紅白爆獲合戦」、10本アームの限定マシン「十手観音」、お財布に優しい「拾円市場」の三大コーナー。

京都の四神が応援する「げんき大明神」や、サンバカーニバルコーナーなど、子供と一緒に楽しめる仕掛けが満載です。

8位:ニンテンドーミュージアム

任天堂の広報施設で、歴代ゲーム機や玩具を展示している「ニンテンドーミュージアム」。ファミコンからNintendo Switchまでの製品やキャラクター原画が楽しめ、世代を超えて思い出を語り合えます。

体験展示では、巨大コントローラーや影で操作するゲームなど、懐かしの遊びを現代技術で体験可能。花札作りのワークショップも人気です。27万通り以上の組み合わせから選べるオリジナルハンバーガーのカフェや、限定グッズのショップも充実。

入館は事前予約制なので、オフィシャルサイトで事前確認を。子供から大人まで家族みんなでわくわく楽しめる施設です。

7位:チームラボ バイオヴォルテックス 京都

2025年10月、京都市南区に国内最大規模のチームラボミュージアム「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」がオープン。

身体を使って立体的な空間を体感できる「運動の森」と、ほかの人と一緒に作品を創り上げる「学ぶ!未来の遊園地」が楽しめます。

アートとアスレチックが融合した新感覚の体験型ミュージアムで、遊びながら思考力や創造力を育めること間違いなし。

「京都駅」から徒歩圏内なので、観光の合間に親子で立ち寄るのにもおすすめのスポットです。

6位:京都水族館

「京都水族館」は、「京都駅」から徒歩圏内にあるスポット。

高さ約6mの「京の海」大水槽や、約20頭のオオサンショウウオを展示する「京の川」、西日本最多となる約20種5,000匹のクラゲが見られる「クラゲワンダー」など、10のエリアで構成されています。

ほとんどが屋内展示なので雨の日も快適。カフェには子供向けメニューがあり、お弁当の持ち込みも可能です。また、公園内にあるため、水族館と合わせて1日存分に楽しめます。

5位:KIRI no KO(きりのこ)

「サンガスタジアム by KYOCERA」内にある、国産木材をふんだんに使用した屋内遊び場。亀岡市の自然をモチーフにした遊具がいっぱいで、木の香りに包まれながら思いきり体を動かせます。

屋内施設なので天候に関係なく快適に過ごせるのが魅力。時間無制限・再入場OKで朝10時から夕方17時までたっぷり遊べます(3歳未満無料)。

授乳室・おむつ替えスペース・調乳用ウォーターサーバーも完備で、赤ちゃん連れも安心です。

4位:コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場

【注意事項】工場見学は月〜土曜開催、曜日は変動。予約カレンダーをご確認ください

「コカ・コーラ ボトラーズジャパン京都工場」では、ジョージアや紅茶花伝の製造過程を専任ガイド付きで見学できます(要事前予約、1日2回)。1分間に1,600本もの製品が生み出される迫力の製造ラインは、親子で夢中になること間違いなし!

立体映像でコカ・コーラ誕生秘話が楽しめるシアターや、世界中のコカ・コーラ缶が展示されたコーナーなど見どころ満載。ポーラーベアとの記念撮影もでき、楽しく学べる工場見学です。

※注意事項:工場見学は月〜土曜開催、曜日は変動。予約カレンダーをご確認ください

3位:東映太秦映画村

「東映太秦映画村」は江戸時代の町並みを再現したテーマパーク。村内に入ると江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気が楽しめます。

「忍者衣装貸出処」で忍者に変身したら、「忍者修行道場」や「からくり忍者屋敷」、人気の「天空クライミング 忍登」などのアトラクションに挑戦できます。

江戸や明治時代の町並みを再現したオープンセットは撮影スポットとしても人気で、運が良ければテレビや映画の撮影風景も見学できます。

2位:ピュアハートキッズランド伏見桃山

「ピュアハートキッズランド伏見桃山」は、空調完備で年中快適な650坪の大型室内公園。巨大ボールプール、ホワイトサンドの砂場、大型遊具、電動キッズカーなど、子供の大好きな遊びが充実しています。人気のフォトスタジオでは、ドレスに着替えて写真撮影も可能です。

保護者向けにマッサージチェアを完備し、店内のカフェコーナーで1日ゆっくり過ごせます。1時間ごとに大型絵本の読み聞かせやリズム体操などのイベントも開催。完全会員制で、混雑状況はInstagramで確認できます。

1位:JRA京都競馬場

「京都競馬場」は子供連れファミリーに優しい施設が充実。ボーネルンド社監修の大型屋内遊び場「パカラン」は生後6カ月〜12歳まで無料で利用可能(要アプリ予約)。屋外にはアスレチック遊具やふわふわドームのある「緑の広場」も。

ポニー試乗会や馬車試乗会で馬とのふれあい体験もでき、授乳室・親子トイレ完備のファミリールームでゆったり休憩できます。競馬開催日にはキャラクターショーなどイベントも開催され、1日中楽しめるスポットです。

「勤労感謝の日」を含む、2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)の三連休おでかけにおすすめの、京都府の人気スポットランキングを紹介しました。

三連休も親子でおでかけを楽しんで、たくさんの思い出を作ってくださいね。

【京都】人気おでかけスポットランキング 11位以下もチェック
【雨の日はこちら!】京都府の人気「屋内施設」ランキング
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!