「勤労感謝の日」を含む、2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)の三連休も、家族でたくさんおでかけして、楽しい思い出を作りたいですよね。
そこで今回は、「いこーよ」に登録されている97,000件以上のスポットのなかから、「高知県の人気おでかけスポットランキングTOP10」をご紹介します。
大人も子供も楽しめるスポットがたくさんありますので、「勤労感謝の日」を含む、2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)の三連休のおでかけ先選びの参考にしてみてくださいね。
※ランキング集計:2025年11月10日〜11月16日(いこーよ調べ)
10位:土讃線 アンパンマン列車
JR四国の「土讃線アンパンマン列車」は、岡山駅から高知駅を経て中村駅まで運行しています。
「自然となかよし」をテーマに、オレンジとグリーンの2カラーで運行中。1号車の指定席には、パンこうじょうをイメージしたアンパンマンシートがあり、テーブルや足元、カーテンにもキャラクターが隠れています。
始発駅や終着駅ではアンパンマンの声による車内アナウンスも楽しめますよ。香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアムへのアクセスにも便利で、家族でのおでかけにぴったりです。
9位:高知 蔦屋書店
「高知 蔦屋書店」は、四国最大級の大型複合書店です。
1階は高知の日曜市を思わせる賑やかな空間で、職人のこだわりグルメや食文化を楽しめます。2階は書斎のような落ち着いた雰囲気で、ドリンクを飲みながら本や文具を眺めながらゆったり過ごせるスペース。
3階は親子向けフロアで、絵本やおもちゃコーナー、雨の日でも思いきり遊べる「kids park CHUCHU」をがありますよ。子育て支援センターもあり、家族みんなで一日中楽しめる施設です。
8位:創造広場「アクトランド」
創造広場「アクトランド」は、龍馬歴史館や世界偉人館など8つの展示館で「学び」と「体験」ができるユニークなテーマパークです。
世界のクラシックカーやモデルカー、アートギャラリーなど多彩な展示が楽しめます。
無料エリアの「自遊空間」では、超巨大ジャングルジムやバイキング船、自転車メリーゴーランドなどオリジナル遊具が満載。恐竜の模型や懐かしい工業機械の展示もあり、広々とした休憩スペースも完備されているので、家族でゆっくり一日中楽しめます。
7位:秦山公園 子どもの広場
高知県香美市の「秦山公園」は、幼児から小学生まで楽しめる市営公園です。
小学生向けのローラー滑り台がある「大きな森の物語」、幼児向けの「どんぐりの森」、人気のふわふわドームなど、年齢に合わせた遊具が充実しています。
市の中心街に近く交通の便も良好で、近隣には香美市立美術館もあります。無料で利用でき、年間を通して多くの親子連れでにぎわう憩いのスポットです。
6位:高知県立足摺海洋館SATOUMI
高知県土佐清水市の足摺宇和海国立公園内にある「高知県立足摺海洋館SATOUMI」。
館内では、約350種、15,000点の足摺の生物を中心に、原生林から川、海へとつながる豊かな生態系を分かりやすく展示しています。
ジオガイドツアーやバックヤードツアーなどの体験プログラムも充実。隣接の竜串ビジターセンターでは、マリンアクティビティの案内もあり、親子で楽しく自然や環境について学べるスポットです。
5位:わんぱーくこうちアニマルランド
大型公園内にある「わんぱーくこうちアニマルランド」は、ライオンやトラなど90種類以上の動物を飼育しています。
薄いガラス1枚越しにチンパンジーやマントヒヒを間近で観察でき、愛嬌たっぷりの仕草が楽しめます。四国産のニホンカモシカなど地元の動物展示も充実。
ふれあいコーナーでは、モルモットやウサギ、ヤギとふれあえますよ。公園内にはプレイランドやアスレチックもあり、一日中遊べます。
4位:佐川おもちゃ美術館
「佐川おもちゃ美術館」は、天候や年齢を問わず楽しめる木のおもちゃの美術館です。
「木育」「植育」「職育」をコンセプトに、日本植物学の父・牧野富太郎博士の生誕地ならではの植物に親しむ工夫が満載です。
お隣の「まきのさんの道の駅・佐川」では、地元の新鮮野菜や果物、お弁当を販売。マルシェも開催されるので、美術館とあわせて一日中楽しめます。
雨の日や寒い日のおでかけにもおすすめのスポットです。
3位:桂浜水族館
高知市の桂浜にある「桂浜水族館」は、太平洋に面した体験型水族館です。ウミガメやペンギン、カワウソ、カピバラなど、館内のほぼすべての生き物にエサやり体験ができるのが魅力。ガラス越しではなく、直接ふれあいながら命の温もりを感じられます。
四国唯一のトドショーではダイナミックなジャンプを間近で観覧でき、ペンギンへのごはん提供やきんぎょのえさやりも毎日開催。
珍しいカピバラごはん体験も行われていますよ! 遊びながら学べる、家族の心に残る思い出づくりにぴったりの水族館です。
2位:香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム
「香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム」は、アンパンマンの作者、やなせたかし氏の故郷にある美術館です。
アンパンマンの絵画や絵本原画を展示する「やなせたかしギャラリー」や、アンパンマンの世界をジオラマで再現した「アンパンマンワールド」など、子どもから大人まで楽しめる施設が充実しています。
同じ敷地内には、やなせ氏が編集長を務めた月刊「詩とメルヘン」の名を冠した美術館もあり、表紙イラストや絵本原画、企画展などを楽しむことができます。
建物の周りには高さ7メートルの巨大オブジェも設置されています。
1位:貸別荘 清流ハウス〜四国のおヘソ 清流カントリー〜
「貸別荘 清流ハウス〜四国のおヘソ 清流カントリー〜」は、高知県本山町の汗見川のほとりに建つ、最大10人まで宿泊できる一棟貸しの貸別荘です。
室内にはブランコや2階へ続く土管など、子どもが喜ぶ遊び心たっぷりの仕掛けが満載。アイランドキッチンや食洗機、掘りごたつなど設備も充実しているので、家族や友人グループでゆったり過ごせますよ。
周辺には「さめうらカヌーテラス」や「吉野クライミングセンター」などのアクティビティ施設も充実しているので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
「勤労感謝の日」を含む、2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)の三連休おでかけにおすすめの、高知県の人気スポットランキングを紹介しました。
三連休も親子でおでかけを楽しんで、たくさんの思い出を作ってくださいね。










