愛媛県久万高原町の「面河ダム公園」で、2025年11月8日(土)に「オモフェス2025秋〜ソトアソビ〜」が開催されます。
紅葉に囲まれた自然の中で、親子で遊び、学び、癒される入場無料のアウトドアイベントです。
2017年から続く地域密着型の自然体験フェス
「オモフェス」は、「面河のOMO」「面白いのOMO」「おもてなしのOMO」など、さまざまな"OMO"と"FES"を掛け合わせたイベント名です。
2017年より続く地域密着型の自然体験フェスとして、年々内容を進化させながら、自然と人、地域をつなぐイベントとして定着しています。
会場の面河ダム公園は、皿ヶ嶺連峰県立自然公園内に位置しており、秋には美しい紅葉が楽しめるスポットです。
今年のテーマは「自然であそぶ・未来をまもる」
親子で紅葉の森を探検する「面河ダムトレジャーラリー」は、500円で昼食付き。大自然の中でリラックスできる「ダム湖畔ヨガ体験」は、500円で参加できます。「草木染めワークショップ」では、500円で世界にひとつだけの作品を作ることができます。
「フリーデイキャンプ」は、無料で楽しめますが、事前予約制となっています。
無料プログラムも充実
自然を大切にする心と環境倫理を学べる「LNT(Leave No Trace)ワークショップ」や「多様性生物講座」、自然体験初心者にもおすすめの「ノルディックウォーキング」や「焚き火の会」など、無料で参加できるプログラムも充実しています。
また、「キャンピングカー展示」や「えひめの自然公園VR体験コーナー」なども用意されています。
地元食材のグルメも楽しめる
会場では「青空マルシェ&OMO'sキッチン」と題し、地元食材を活かしたグルメも楽しめます。
子供たちが自然から学べる場として毎年開催
本イベントを主催する「愛媛県石鎚山系エコツーリズム推進協議会」では、石鎚山系エリア全体で自然体験を通じた人材育成や環境教育を推進しています。
オモフェスはその一環として、子供たちが"自然の先生"から学び、体験を通して水や森、家族の大切さを感じられる場として毎年開催されています。
対象は、ファミリー、学生、観光客など、どなたでも参加OK。入場は無料で、体験ごとに一部有料となっています。アクセスは車で松山ICより約1時間です。
入場無料で気軽に立ち寄れるイベントです。紅葉に囲まれた美しい自然の中で、家族みんなで楽しい思い出を作りに出かけてみませんか。
■「オモフェス2025秋〜ソトアソビ〜」概要
開催日:2025年11月8日(土)
時間:10:00〜15:30
場所:面河ダム公園
料金:入場無料(体験ごとに一部有料)
所在地:愛媛県久万高原町
アクセス:車で松山ICより約1時間









