「文化の日」を含む、2025年11月1日(土)・2日(日)・3日(月・祝)の三連休に、広島県をはじめ中国地方で開催される無料&予約不要のイベントのなかから、親子で楽しめるイベントを厳選してお届けします。
全国の工場夜景を楽しめるイベントや、秋色に染まる紅葉まつり、地元の味が集まる特産品フェスなど、大人も子供も楽しめるイベントがたくさん開催されますので、「文化の日」を含む、2025年11月1日(土)・2日(日)・3日(月・祝)の三連休も家族でおでかけを楽しんでくださいね!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【広島県広島市】第8回広島さんま祭り
開催日時:2025/11/02(日) 10:00-15:00
2025年11月2日(日)、広島県広島市の広島港宇品旅客ターミナル東側広場で「第8回広島さんま祭り」が開催されます。
東日本大震災の被災地・東北を「食」で応援するチャリティーイベントで、気仙沼で水揚げされた新鮮なさんま約1,000匹を炭火焼きで楽しめます。さらに、音楽ライブやパフォーマンスも登場!
香ばしいさんまの香りに誘われながら、親子で秋の味覚と温かな交流を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【広島県広島市】もみじ祭り
開催日時:2025/10/24(金)〜2025/11/16(日)
広島県広島市のひろしま遊学の森・広島県緑化センターで「もみじ祭り」が開催されています。
園内では、県内では珍しいハナノキや、シンボルツリーのオオモミジ、イロハモミジのトンネルなど、あちこちで美しい紅葉を楽しめます。11月3日には、工作体験や音楽ステージなどを楽しめる「もみじ祭りお楽しみイベント」も登場!
期間中は、もみじクイズラリーやスタンプラリーも実施され、親子で遊びながら秋の自然を満喫できます。
【岡山県鏡野町】奥津渓もみじ祭り
開催日時:2025/11/01(土)〜2025/11/16(日)
2025年11月1日(土)から、岡山県鏡野町の奥津渓で「奥津渓もみじ祭り」が開催されます。
西日本有数の紅葉スポットとして知られる名勝・奥津渓では、渓谷を彩る鮮やかなモミジやカエデが見頃を迎えます。期間中はライトアップも行われ、昼とは違った幻想的な景色を楽しめます。
秋の自然美に包まれながら、親子でゆったり紅葉散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【岡山県倉敷市】全国工場夜景サミットin倉敷
開催日時:2025/11/02(日) 12:00-17:00
※雨天決行
2025年11月2日(日)、岡山県倉敷市の水島愛あいサロンで「第15回 全国工場夜景サミット in 倉敷」が開催されます。
全国工場夜景都市協議会加盟都市などによる夜景PRなど、さまざまな夜景情報が目白押し! このほか、マルシェやワークショップ、スタンプラリーなども登場します。
工場夜景の魅力を身近に感じながら、親子で笑顔あふれる時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【島根県出雲市】葉っぱのフロッタージュ
開催日時:2025/10/18(土)〜2025/11/03(月) 10:30-16:20
島根県出雲市の出雲科学館で、「葉っぱのフロッタージュ」が2025年11月3日(月・祝)まで開催されています。
葉っぱの形や特徴を観察しながら、フロッタージュという技法で葉っぱの模様を写し取ります。所要時間は約50分。参加には、当日9時30分から受付カウンターで配布される整理券が必要となります。
秋ならではの工作体験を通して、親子で自然の魅力にふれてみてはいかがでしょうか。
【島根県出雲市】身近な科学のふしぎ写真展
開催日時:2025/10/11(土)〜2025/11/24(月) 09:30-17:30
島根県出雲市の出雲科学館で、「身近な科学のふしぎ写真展」が開催されています。
顕微鏡やタイムラプス撮影でとらえた、身近なものの“意外な一面”を写真で紹介。いつもと違う視点から見ることで、普段の暮らしの中にある科学のふしぎを発見できます。親子で楽しみながら、科学の魅力にふれてみてくださいね。
【島根県出雲市】星空観察を楽しもう 11月の星空・月・土星
開催日時:2025/11/01(土) 18:00-19:00
※曇天・雨天時は中止
2025年11月1日(土)、島根県出雲市の出雲科学館で「星空観察を楽しもう 11月の星空・月・土星」が開催されます。
11月の夜空に輝く星座を探したり、天体望遠鏡で月や土星を観察したりできます。時間内は自由に出入りできるので、気軽に参加できますよ。
秋の澄んだ夜空を見上げながら、親子で星や宇宙の不思議を感じてみてはいかがでしょうか。なお、中学生以下の子供は保護者同伴が必要となります。
【島根県出雲市】国宝5天守 癒しの模型展
開催日時:2025/10/18(土)〜2025/11/24(月) 09:00-17:00
島根県出雲市の荒神谷博物館で「国宝5天守 癒しの模型展」が開催されています。
松江城天守の国宝指定から10年を記念した企画展で、出雲市斐川町の岡俊正さんが手がけた約20点の天守模型を展示。犬山城や松江城、姫路城など、名城の美しさを細部まで再現した作品が並びます。
職人の技が光る模型を眺めながら、親子で日本の城の魅力にふれてみてはいかがでしょうか。
【島根県松江市】八雲と歩く松江じかん
開催日時:2025/11/01(土)〜2025/12/14(日)
※少雨決行
2025年11月1日(土)から、島根県松江市内の各所で「八雲と歩く松江じかん」が開催されます。
地元の役者たちによる「演劇」×「まちあるき」イベントで、明治時代から時空を超えてやってきた小泉八雲と妻・セツに出会えるサプライズパフォーマンスが行われます。2人を見つけたら「あげ、そげ、ばけ」の合言葉で、先着20名に記念バッジがもらえますよ。
秋の松江のまちを歩きながら、親子で不思議な時間旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【島根県松江市】田部美術館 開館記念日
開催日時:2025/11/03(月) 09:00-17:00
2025年11月3日(月・祝)、島根県松江市の田部美術館が開館記念日を迎えます。
当日は入館料が無料になるほか、呈茶席やギャラリートーク、建築ツアーなどのイベントを開催。さらに、ストラップ作りのワークショップや展示品クイズ、ぬりえコーナーなど、子供も楽しめる企画がそろいます。
芸術の秋に、美術館で親子そろってゆったりとしたひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
【島根県浜田市】第36回弥栄産業まつり
2025年11月3日(月・祝)、島根県浜田市の弥栄支所前イベント広場で「第36回弥栄産業まつり」が開催されます。
当日は保育園児や小学生による子供神楽や、地元社中による石見神楽の上演が行われるほか、特産品の販売や地元集落の出店コーナーも並びます。
地域の伝統と秋の味覚を楽しみに、親子でのんびり立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
【鳥取県鳥取市】はまなす団監修 からくり時計の世界 ー時を彩る総合芸術ー
開催日時:2025/11/02(日)〜2025/12/05(金) 09:00-17:00
2025年11月2日(日)から、鳥取県鳥取市の「わらべ館」で「はまなす団監修 からくり時計の世界 −時を彩る総合芸術−」が開催されます。
家庭向けの小型からくり時計から、高さ約3メートルの大型作品までが勢ぞろい! 制作者の紹介や、全国にあるユニークなからくり時計の展示を通して、その魅力にふれられます。
監修は、各地のからくり時計の調査や修理、保全活動を行う20代の若手グループ「はまなす団」。精巧に動く時計の仕組みを眺めながら、親子でからくりの世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【鳥取県三朝町】三朝温泉 秋の和紙灯り
開催日時:2025/11/01(土)〜2025/11/30(日) 18:00-22:00
2025年11月1日(土)から、鳥取県三朝町の三朝神社と三朝温泉ほっとプラ座で「三朝温泉 秋の和紙灯り」が開催されます。
三朝神社をはじめ、温泉街一帯に和傘や和紙玉(和紙で作られたボール)、藤かずらなどを使った灯りが並び、幻想的な光景が広がります。
やわらかな光に包まれた夜の温泉街を歩きながら、親子で秋の情緒を感じてみてはいかがでしょうか。
「文化の日」を含む、2025年11月1日(土)・2日(日)・3日(月・祝)の三連休に、広島県をはじめ中国地方で開催される無料&予約不要のイベントをご紹介しました。
三連休も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね。













