東京都荒川区の荒川車庫で、2025年10月19日(日)に、入場無料で楽しめる「2025荒川線の日」記念イベントが開催されます。
都電荒川線と東急世田谷線のマスコットキャラクターが集合する撮影会や、子供限定の運転台見学など、親子で電車の魅力を満喫できるイベントです。
3つのマスコットが勢ぞろいする撮影会
今回のイベントでは、都電荒川線のマスコット「とあらん」、都バスの「みんくる」、そして東急線の「のるるん」が参加します。3つのキャラクターによる撮影会は事前抽選制で、各回15名限定となっています。
撮影会は3回に分けて実施され、それぞれ異なるキャラクターの組み合わせで楽しめます。申込期間は9月19日(金)〜10月5日(日)まで、当選通知は10月10日(金)までにメールで行われます。
子供限定の特別体験コーナー
小学生以下の子供を対象とした特別な体験コーナーも充実しています。都電9000形の運転台見学では、普段は座ることができない運転席で記念撮影ができます。
また、パンタグラフの模擬装置操作体験や踏切遮断機の動作実演など、電車の仕組みを間近で学べる貴重な機会も用意。これらの体験は保護者同伴で参加できます。
車両撮影会や工場見学、軌陸作業車の実演も
都電8900形をはじめとした車両の撮影会が行われ、入れ替え制で実施されます。
また、普段は立ち入ることができない車両工場内の見学も実施されます。電車の整備作業の様子や部品を間近で観察でき、鉄道ファンにはたまらない内容となっています。
さらに、軌陸両用架線作業車の展示や保線作業を紹介するコーナーでは、昭和11年当時の軌道を再現した展示も登場。歴史ある都電の魅力を深く知ることができます。
新商品の先行販売とガチャガチャ
イベント限定の新商品として、とあらんIDカードホルダーや東京さくらトラムIDカードホルダー、アクリルスタンドキーホルダーが先行発売されます。
今回初めて設置されるガチャガチャ(1回500円)では、車両がデザインされたアクリルキーホルダー全7種がランダムで当たります。
充実のサポート体制
小さな子供連れの家族には、6ヶ月〜未就学児を対象とした無料の託児サービスも用意されています(事前申込制)。
会場は東京さくらトラム「荒川車庫前」停留場からすぐの立地で、電車でのアクセスも便利。入場料は無料で、雨天でも決行される予定です。
普段なかなか見ることができない電車の世界を親子で探検できる貴重な機会です。マスコットキャラクターとの撮影や運転台体験など、特別な思い出作りにぜひおでかけしてみてはいかがでしょうか。
■「2025荒川線の日」記念イベント概要
開催日:2025年10月19日(日)
時間:11:00〜15:00(最終入場14:30)
場所:荒川車庫(荒川区西尾久8-33-7)
料金:参加費無料(一部有料コンテンツあり)
所在地:東京都荒川区西尾久8-33-7
アクセス:東京さくらトラム(都電荒川線)「荒川車庫前」停留場下車すぐ
※駐車場・駐輪場はありません
主なイベント内容
・とあらん・みんくる・のるるん撮影会(事前抽選制)
・車両撮影会(都電8900形等)
・運転台見学(小学生以下限定)
・車両工場内見学
・体験コーナー(小学生以下限定)
・軌陸両用架線作業車展示
・踏切遮断機実演(小学生以下限定)
・都電・都バスグッズ販売
・ガチャガチャ設置(1回500円)
託児サービス
・対象:6ヶ月〜小学校就学前
・利用料:無料
・事前申込制(9月19日〜10月10日)
撮影会申込
・申込期間:9月19日〜10月5日
・各回15名限定