0

日本初の廃線高架上レストランが京都にオープン!特急サンダーバード車両で未来への旅

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

京都府京都市に、日本初の廃線高架上レストラン「FUTURE TRAIN KYOTO DINER & CAFE」が、2025年8月20日(水)に先行オープンします。

役目を終えた特急サンダーバードの実車両をアップサイクルし、廃線となった高架空間を未来行きの列車が停車するプラットホームに見立てた、食・アート・物語を楽しめる体験型レストランです。

もくじ

廃線高架が未来への出発点に

FUTURE TRAINは、かつて京都と北陸を結んだ特急サンダーバードを紅梅色に再塗装し、未来行きの列車として再出発させた新しい食の体験空間です。

店舗入口となる改札を抜けると、未来行きの旅が始まる不思議なホームが広がります。まるで列車に乗り込むように訪れるゲストを、想像力をかき立てる空間と物語が待っています。

コンセプトは「Take Me To The FUTURE」で、訪れる人それぞれが、自分の想像力の中から見つけるカラフルで多様な未来を表現しています。

3つの車両で異なる体験を提供

FUTURE TRAINは全長約90mの高架空間に1号車から3号車までの車両が並び、エリアごとに異なる体験を提供します。

1号車は、かつてのサンダーバード先頭車両を活かしたアート体験空間として、2025年9月下旬にオープン予定です。

2号車は、食堂車をモチーフにしたメインダイニングで、レトロフューチャーな雰囲気の車内で、オリジナルの料理やドリンクを楽しめます。

3号車には、バーカウンターやボックス席、さらに高架上のテーブルスペース「ホーム席」があり、よりカジュアルに食事や会話を楽しめる空間が用意されています。

見た目も楽しい話題のメニュー

「KYOTOダイナー」をテーマに、ダイナーらしいポップでにぎやかな雰囲気と、京都ならではの食材や文化を組み合わせたオリジナルメニューを提供します。

「豪華絢爛バーガー -梅未来-」は、スモークとともに現れる梅の花型バンズが個性的なすきやき仕立ての贅沢バーガーです。

「フューチャー駅弁BOX」は、サンドイッチやミニ丼、お肉やお魚、パンケーキなど9品を三段の木箱に詰めた、駅弁風のメニューです。

特に注目なのは、高さ30cmを超える「KAWAII五重塔パフェ」。デコラティブなパフェの中に、京都のかわいいものがたくさん詰め込まれています。

また「バーディ・バディのパンケーキ」は、車掌キャラクターの顔がデコレーションされた、ふわふわでボリュームたっぷりのメルティースフレパンケーキです。

ドリンクも、和の味わいと色味がかわいい3色のシェイクや、「FUTURE TRAIN」の世界観を表したシグニチャーカクテル(アルコール・ノンアルコール)など、特別感ある一杯を楽しめます。

※開発中のイメージにつき、料理の内容や価格が変更となる場合があります

増田セバスチャン氏が世界観を監修

FUTURE TRAINの世界観を手がけるのは、Kawaiiカルチャーの第一人者であるアーティスト・増田セバスチャン氏です。

2015年にダイヤモンドダイニングとタッグを組んで生まれたKAWAII MONSTER CAFEは、世界中のセレブを魅了し、東京を代表するカルチャースポットとなりました。

約10年ぶりに両者が再びタッグを組み、唯一無二の世界観と食体験が融合した新たなプロジェクトが始動します。

梅小路京都西駅に直結しているためアクセスも良く、電車好きの子供から大人まで、非日常的な体験を楽しめます。

日本初の廃線高架上レストランで未来への旅を、ぜひ家族で体験してみてはいかがでしょうか。

■「FUTURE TRAIN KYOTO DINER & CAFE」概要
開催期間:2025年8月20日(水)先行オープン(2号車・3号車レストランエリア)、2025年9月下旬グランドオープン予定
営業時間:平日11:00〜16:00、17:00〜23:00、土日祝11:00〜23:00(正確な営業時間は公式サイトをご確認ください)
場所:梅小路ハイライン/梅小路京都西駅直結
所在地:京都府京都市下京区観喜寺町3-7

公式サイト
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!