2025年8月2日(土)と8月3日(日)の週末に、新潟県をはじめ北陸・甲信越地方で開催される無料&予約不要のイベントのなかから、親子で楽しめるイベントを厳選してお届けします。
数年ぶりに復活する富士五湖の花火大会や、地域独自の踊りが楽しい夏祭り、真田三代を愛する戦国イベントなど、大人も子供も楽しめるイベントがたくさん開催されますので、2025年8月2日(土)と8月3日(日)の週末も家族でおでかけを楽しんでくださいね!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
※【重要】台風9号接近、および津波注意報等に関するお知らせ※
2025年7月31日現在、台風9号が接近中です。今後の進路により、本記事で紹介しているイベントや施設が急遽中止・延期・営業時間変更などになる場合があります。
さらに、2025年7月30日に起きたカムチャツカ半島付近を震源とする地震の発生に伴い、津波注意報等が発令中の地域(発令の可能性がある地域も含む)でも、今後中止・延期・営業時間変更などになる場合があります。
おでかけ前に最新の天気予報、イベント開催状況を必ずご確認ください。
【新潟県糸魚川市】第72回 能生ふるさと海上花火大会
開催日時:2025/08/02(土)
2025年8月2日(土)、「能生海水浴場」では「第72回 能生ふるさと海上花火大会」が開催されます。弁天岩と曙橋を背景に開催される風情あふれる花火大会です。
名物の扇状花火は、弁天岩から広がる息をのむような迫力が魅力。美しさと激しさを兼ね備えたダイナミックな花火は、日本海を背景に打ち上がり、大人から子供まで楽しめる素晴らしい夏の思い出になるでしょう。
【新潟県十日町】第40回清田山キャンプ場まつり
開催日時:2025/08/03(日) 10:00-14:00
2025年8月3日(日)、清田山キャンプ場で「第40回清田山キャンプ場まつり」が開催されます。
河岸段丘を一望できるテントサイトでは、大太鼓やアフリカンドラム、ダンスなどのパフォーマンスが楽しめます。他にも薪割りや染色のワークショップ、キッチンカーの出店もあり、家族みんなで夏の思い出作りができるイベントです。
【長野県上田市】上田市誕生20周年記念 第41回 真田まつり 2025夏の陣
開催日時:2025/08/02(土) 15:00-20:30
2025年8月2日(土)、真田三代を愛する地域の恒例夏まつり「真田まつり」が真田運動公園グラウンドで開催されます。
鉄砲隊演武の迫力ある演技や、豪華景品が当たるじゃんけん大会など、家族で楽しめるイベントが盛りだくさん。フィナーレを飾るのは「真田三代花火」。歴史を感じながら、真田地域の夏を満喫しませんか。
【長野県小諸市】令和7年度第53回こもろ市民まつり「ドカンショ」
開催日時:2025/08/02(土)
2025年8月2日(土)、令和7年度第53回こもろ市民まつり「ドカンショ」が、小諸駅周辺商店街で開催されます。
小諸の夏の風物詩「こもろ市民まつり」では、約700人の踊り手が参加し、浅間山の噴火音にちなんだ「小諸ドカンショ」の曲に合わせて自由に踊り歩きます。
まつり前後は、相生町商店街通りが歩行者天国となり、多数の露店が軒を連ねます。アニメ「あの夏で待ってる」の舞台となった小諸に、ファンも全国から集まるお祭り。みんなで盛り上がってくださいね。
【長野県松本市】第51回松本ぼんぼん
開催日時:2025/08/02(土)
松本市の夏の風物詩「第51回松本ぼんぼん」が、2025年8月2日(土)に、松本市中心市街地で開催されます。
毎年8月の第一土曜に行われるこのお祭りでは、市民や観光客が集まり、「連」と呼ばれるグループごとにサンバ調の曲に合わせた踊りを披露します。昨年は128連、踊り手7,000人が参加し、45,000人もの人が来場しました。
優秀な「連」を表彰するコンテストも開催され、松本の夜を彩ります。夏祭りの雰囲気を満喫しながら、熱い踊りを間近で体感できる「松本ぼんぼん」は、家族みんなで楽しめるイベントです。
【長野県長野市】第55回長野びんずる
開催日時:2025/08/02(土)
2025年8月2日(土)、長野市最大の夏祭り「長野びんずる」が、長野市中央通り、昭和通りなどで開催されます。
市民総和楽・総参加の理念を掲げる熱気溢れるイベント。「ソーレ」のかけ声としゃもじの音が夜の街に響き渡り、踊り手や観客に元気と笑顔を与えます。
当日参加も歓迎で、日中も楽しい企画が目白押し。家族連れから老若男女まで、みんなで楽しめる夏の風物詩です。
【富山県魚津市】第56回じゃんとこい魚津まつり(せり込み蝶六街流し)
開催日時:2025/08/03(日) 18:00-20:00
2025年8月2日(土)、8月3日(日)に、魚津市では「じゃんとこい魚津まつり」が行われ、2025年8月3日(日)には、メイン行事のひとつ「せり込み蝶六踊り街流し」が行われます。
江戸時代に越後の瞽女(ごぜ)達により伝えられた「せり込蝶六」は、日の丸の扇子を両手に蝶のように舞う踊りです。老若男女問わず、地区や企業、団体などのチームごとに参加し、祭りを盛り上げます。
また、8月2日には、ジャズイベントや海上花火大会も行われます。ぜひ家族みんなで魚津の夏を満喫しましょう!
【富山県高岡市】伏木港まつり
開催日時:2025/08/03(日)
2025年8月3日(日)、伏木コミュニティセンター周辺では、「伏木港まつり」が開催されます。
高岡の海の玄関口である伏木港の発展と地域の振興を願って始まったお祭りで、海上安全祈願祭や納涼花火大会、華やかな浴衣姿の人々による街流しが行われ、夜店も出てにぎわいます。
家族で伏木の夏の風情を感じられる、楽しいイベント。ぜひ足を運んでみてくださいね。
【石川県野々市】第44回野々市じょんからまつり
開催日時:2025/08/02(土)〜2025/08/03(日)
2025年8月2日(土)、8月3日(日)に、野々市市の夏を彩る「野々市じょんからまつり」が、野々市小学校、野々市市文化会館フォルテ周辺で開催されます。
市民が一丸となって踊りを楽しむ一大イベント。特設ステージでの演奏や参加型イベントなど、一日中楽しめるプログラムが盛りだくさんです。
夜には市指定民俗文化財の「野々市じょんがら節」で会場が最高潮に達します。ご家族揃って参加し、夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
【石川県加賀市】万松園通りホコ天
開催日時:2025/08/02(土)〜2025/08/03(日) 17:00-22:00
2025年8月2日(土)、8月3日(日)に、山代温泉の万松園通りが歩行者天国になります!
縁日屋台やキッチンカー、音楽やパフォーマンスが並び、まち歩きを楽しめるナイトストリートが登場します。浴衣で歩けば、地元グルメや遊び心いっぱいの時間を過ごせますよ。真夏の夜を特別な体験で楽しんでみてはいかがでしょうか。
【石川県七尾市】むしとあそぼう!昆虫採集、生き物ふれあい体験&昆虫カードゲーム体験会
開催日時:2025/08/03(日) 13:30-16:30
2025年8月3日(日)、能登歴史公園で、家族みんなが楽しめる昆虫採集と生き物ふれあい体験イベント「むしとあそぼう!昆虫採集、生き物ふれあい体験&昆虫カードゲーム体験会」を開催!
昆虫カードゲームを通して、自然と生き物の魅力を発見! 本物の生き物たちとの触れ合いを通して、楽しみながら学ぶことができます。自然の中で家族の絆を深めるチャンスです。
【山梨県大月市】第42回かがり火市民祭り
開催日時:2025/08/02(土)
2025年8月2日(土)、まつり広場(大月東小学校)、まつり街道(国道20号)では、「第42回かがり火市民祭り」が開催されます。
露店や伝統芸能、盆踊りなど、大人から子どもまで楽しめる催しが盛りだくさん。
国道20号では阿波踊りやよさこいソーラン、神輿の練り歩きが行われ、最後は岩殿山の花火が夜空を彩ります。家族みんなで、にぎやかで楽しい夏祭りの思い出を作りましょう!
【山梨県山中湖村】富士五湖の花火大会
開催日時:2025/08/01(金)〜2025/08/05(火) 19:30-20:30
富士五湖の夏を彩る花火大会が6年ぶりに完全復活!
2025年8月1日(金)から、山中湖、西湖、本栖湖、精進湖、河口湖の順で連日開催されます。山中湖では水中花火も楽しめ、河口湖ではフィナーレを飾る五湖最大の花火が打ち上げられます。富士山を背景に、美しい花火と湖のコラボレーションを家族みんなで楽しみましょう!
【福井県越前市】2025年越前そばの里の夏休み 武生製麺100周年記念
開催日時:2025/07/19(土)〜2025/08/31(日) 09:30-16:00
創業100周年を迎えた武生製麺の越前そばの里で、夏休みイベントが開催中!
店内クイズラリーや折り紙コーナー、お子様向けメニュー、夏休み限定パフェなど、家族で楽しめる企画が盛りだくさん。そば打ち道場夢工房ではフォトコンテストも実施中です。越前そばの里で、思い出に残る夏休みを過ごしませんか?
2025年8月2日(土)と8月3日(日)の週末に、新潟県をはじめ北陸・甲信越地方で開催される無料&予約不要のイベントをご紹介しました。
今週末も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね。