静岡県駿東郡小山町の富士スピードウェイで、2025年5月30日(金)〜6月1日(日)まで、「フォレストキッズランド by MORIZO」がオープンします。
スーパー耐久富士24時間レース開催期間中に、未就学児から小学生までの子供たちがモビリティ体験を楽しめる空間です。
子供と一緒にモータースポーツを楽しめる環境
「フォレストキッズランド by MORIZO」は、トヨタ自動車の豊田章男会長の「モータースポーツの現場には、子供やファミリーが集える場所が必要」という考えをもとに企画されました。
ウェルカムセンター内と周辺に設置され、子供たちが「モビリティ体験」をテーマにしたさまざまなコンテンツを楽しめます。
年齢別で楽しめる2種類のコース
キッズランドでは、子供の年齢に応じて2種類の有料チケットを用意。3歳〜7歳の子供向けの「ブルーコース」(1,500円)と、8歳〜小学生向けの「イエローコース」(2,000円)があり、どちらも1日中コンテンツを満喫できます。
すべてのコンテンツを体験した方や、施設内に隠されたキャラクターをすべて見つけた方は、プレゼントがもらえる抽選会に参加できます。
馬とふれあえる「フォレストホースパーク」
ウェルカムセンター入口の芝生広場「フォレストスクエア」では、モビリティの原点である馬とふれあえる「フォレストホースパーク」が特別イベントを開催。
ポニーとのふれあいや家族で乗馬体験ができる馬車も用意されています。
キッズランドのチケット購入者は追加料金なしで体験できますが、チケットがなくても3,000円で乗馬体験が可能です。
小さな子供連れでも安心の託児所
5月31日(土)と6月1日(日)には、ウェルカムセンター2階に「フォレストデイケアサービス」が期間限定でオープン。1時間1,000円で利用できる託児所があるので、小さな子供連れの家族もレース観戦を楽しめます。
迫力の音響体験とミニ四駆教室も
ウェルカムセンター内では、DJ TAROさんによる立体音響のデモンストレーション「Sound Impact」と「Pit Stop Radio Drive」も開催。16chマルチスピーカーがレース時の音を立体的に再現し、まるでピットにいるかのような臨場感を体験できます。
また、クルマの仕組みを学べる「フォレストファクトリーミニ四駆教室」も開催。小学生を対象に、タミヤ模型のミニ四駆(レクサスLBX)を使ったレース大会が行われます。参加費は1,500円で、参加賞もあります。
富士の大自然とモータースポーツの興奮を、家族みんなで楽しめるイベントです。子供がモビリティの世界を体験しながら、大人も一緒に楽しめる貴重な機会ですので、ぜひファミリーでおでかけしてみてはいかがでしょうか。
■フォレストキッズランド by MORIZO
開催日:2025年5月30日(金)〜6月1日(日)
時間:9:00〜17:00(一部コンテンツは10:00から開始)
場所:富士スピードウェイ ウェルカムセンター館内およびエントランス広場
所在地:静岡県駿東郡小山町
料金:ブルーコース(3歳〜7歳)1,500円、イエローコース(8歳〜小学生)2,000円