19

【関西】2025年の春休み後半(4/1-4/6)に楽しめるイベント14選 無料イベントも!

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

2025年春休み後半の4月1日(火)〜4月6日(日)に、大阪府をはじめ関西で開催されるイベントのなかから、親子で楽しめるイベントを厳選してお届けします。

馬とのふれあいが楽しめるイベントや、キッチンカーが集結するグルメイベント、桜まつり、無料イベントなど、大人も子供も楽しめるイベントがたくさん開催されますので、2025年春休み後半の4月1日(火)〜4月6日(日)も家族でおでかけを楽しんでくださいね!

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

もくじ

【大阪府高槻市】摂津峡さくら祭り

開催日時:2025/03/29(土)〜2025/04/13(日)
※入場無料イベント

高槻の人気お花見スポット「摂津峡」は、別名「桜公園」とも呼ばれています。

桜広場周辺には約3,000本もの桜が植えられており、毎年春になると「摂津峡さくら祭り」が開催され、市内外から大勢の花見客で賑わいます。

府指定の名所で、家族みんな美しい桜を楽しめるおすすめのスポットです。

このイベントの詳しい情報を見る

【大阪府大阪市】第5回 OSAKA ホースフェア

※入場無料イベント

2025年4月5日(土)・4月6日(日)に、アジア太平洋トレードセンター(ATC)で、馬好きにはたまらない「第5回 OSAKA ホースフェア」が開催されます。

馬とのふれあいや体験乗馬、ポニーショーなど、馬に関するさまざまな体験ができる入場無料のイベントです。

子供向けのワークショップやアトラクション、おいしいグルメも楽しめますので、春休みの思い出作りに、ぜひ家族で遊びに行ってみてください。

【詳しい記事】大阪南港ATCで馬とふれあえる「OSAKAホースフェア」開催! 体験乗馬やポニーショーも
このイベントの詳しい情報を見る

【大阪府泉佐野市】泉の森さくらフェスタ2025

開催日時:2025/04/06(日) 10:00-16:00

2025年4月6日(日)に開催される「泉の森さくらフェスタ2025」では、満開の桜の下で音楽とダンスのパフォーマンスを楽しめます。

バトントワリング、ズンバ、フラダンス、吹奏楽、合唱、ダンスなど、春にぴったりのプログラムが満載。

会館内レストランではヴァイオリン演奏も。飲食・物販ブースが並ぶ「i-Festa」も同時開催されるので、家族みんなで一日中楽しめるイベントですよ。

このイベントの詳しい情報を見る

【兵庫県神戸市】KOBEサンシャインフェス 〜キッチンカーコレクションplus〜

開催日時:2025/04/04(金)〜2025/04/06(日) 11:00-19:00
※入場無料イベント

2025年4月4日(金)・4月5日(土)・4月6日(日)の3日間、サンシャインワーフ神戸で、「KOBEサンシャインフェス 〜キッチンカーコレクションplus〜」が開催されます。

神戸の海を眺めながら、約20台のキッチンカーが集結するグルメイベントで、美味しい食事だけでなく、キャラクターグリーティングや触れて遊べる水族館など、子供も楽しめるコンテンツが盛りだくさん。

特設ステージでは、地元警察音楽隊の演奏や学生たちのパフォーマンスなど、神戸で活躍する皆さんが主役となってイベントを盛り上げます。

春の神戸を満喫できる、家族みんなで楽しめるイベントに、ぜひ足を運んでみてください。

このイベントの詳しい情報を見る

【兵庫県神戸市】有馬さくら祭2025

開催日時:2025/03/29(土)〜2025/04/06(日)
※入場無料イベント

江戸時代から桜の名所として知られている有馬温泉で、2025年4月6日(日)まで「有馬さくら祭」が開催されます。

キッチン屋台が並び、美味しいグルメやゲームコーナーなど、地元の魅力を存分に楽しめます。

桜が舞う日本の名湯で、家族みんなで春を感じてみてはいかがでしょうか。

このイベントの詳しい情報を見る

【兵庫県加西市】チューリップまつり2025

開催日時:2025/03/15(土)〜2025/04/20(日) 09:00-17:00

兵庫県立フラワーセンターで、春の訪れを感じさせる華やかな「チューリップまつり」が開催されています。

会場では、300品種にも及ぶ14万球ものチューリップが次々と開花し、温室内の鉢植えから花壇まで、様々な色や形の美しいチューリップを楽しむことができます。

家族みんなでチューリップの美しい表情を見に出かけてみてはいかがでしょうか。

このイベントの詳しい情報を見る

【京都府南丹市】大野ダムさくら祭り

開催日時:2024/03/30(土)〜2024/04/07(日) 09:00-17:00
※入場無料イベント

京都府南丹市の大野ダム公園で、春休み期間中に「大野ダムさくら祭り」が開催されます。

1,000本を超える桜を楽しみながら、地元の特産品の販売や抽選会、ステージイベントといったさまざまな催し物も楽しめます。

華やかな桜の景色と賑やかな祭りの雰囲気をお楽しみください。

このイベントの詳しい情報を見る

【京都府亀岡市】京都・亀岡バルーンフェスティバル

開催日時:2025/04/04(金)〜2025/04/06(日)

2025年4月4日(金)・4月5日(土)・4月6日(日)の3日間、色とりどりの熱気球が大空へ舞い上がる「京都・亀岡バルーンフェスティバル」が開催されます。

競技飛行やエキシビジョンナイトでは、音楽に合わせてバーナーの炎でバルーンを輝かせる幻想的な光景が楽しめます。

ほかにもecoマルシェや熱気球教室、夜市など、家族で一日中楽しめるイベントが盛りだくさんです。

このイベントの詳しい情報を見る

【滋賀県日野町】オマツリピクニック 春の陣

開催日時:2025/04/05(土)〜2025/04/06(日) 10:00-16:00

2025年4月5日(土)・4月6日(日)に、春のブルーメの丘で、子連れでも安心して楽しめるピクニックスタイルのお祭り「オマツリピクニック 春の陣」が開催されます。

地域にゆかりのある出店者やパフォーマーが集まり、100ブースを超える多彩な出展内容で会場を盛り上げます。

ワンハンドグルメを片手に、ハンドメイドの品々を散策したり、老若男女問わず春のお出かけを満喫できるイベントです。

このイベントの詳しい情報を見る

【滋賀県大津市】びわ湖大津館 桜&チューリップフェア

開催日時:2025/03/29(土)〜2025/04/13(日) 09:00-18:00

春休み期間中に、びわ湖大津館で「桜&チューリップフェア」が開催されています。

春のガーデン演奏会やミニバラの苗、季節のお花の種のプレゼントなど、様々なイベントが用意されています。

湖畔の美しい春の花々を眺めながら、家族で癒しのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

このイベントの詳しい情報を見る

【奈良県山市城内町】第64回 大和郡山「お城まつり」

開催日時:2025/03/24(月)〜2025/04/07(月)
※入場無料イベント

大和郡山市の史跡「郡山城跡」で「第64回大和郡山『お城まつり』」が開催されます。

約600本の桜が咲き誇る城跡一帯に、400本ものぼんぼりが灯され、幻想的な夜桜を楽しめます。金魚品評会や時代行列、白狐渡御、コンサートなども開催され、家族みんなで楽しめる祭りです。

日本さくら名所100選にも選ばれた、美しい桜を見に訪れてみてはいかがでしょうか。

このイベントの詳しい情報を見る

【奈良県広陵町】からあげFESTA2025

開催日時:2025/04/05(土)〜2025/04/06(日) 10:00-16:00

2025年4月5日(土)・4月6日(日)に、竹取公園で「からあげFESTA2025」が開催されます。

味自慢のからあげが勢ぞろいし、春スイーツも楽しめます。キッチンカーエリアも拡大し、ファミリーで1日過ごせる花見スポットとしてもおすすめ。

ちびっこゲレンデのアクティビティも楽しめますので、ぜひ足を運んでみてください。

このイベントの詳しい情報を見る

【和歌山県白浜町】平草原公園桜まつり・夜桜ライトアップ

開催日時:2025/03/25(火)〜2025/04/06(日) 08:30-17:00
※入場無料イベント

平草原公園では、2,000本のソメイヨシノが咲き誇り、園内がピンク色に染まる「桜まつり」が開催されます。

遊歩道を散策したり、家族でお弁当を広げてお花見を楽しめます。夜にはライトアップされた幻想的な夜桜も見逃せません。

ぜひ家族みんなで、ゆっくりとお花見を満喫してください。

このイベントの詳しい情報を見る

【和歌山県紀の川市】粉河産土神社の春祭り2025

開催日時:2025/04/05(土) 09:30-15:30

2025年4月5日(土)に、粉河産土神社で「春祭り」が開催されます。

紀州三大祭を行う総鎮守である粉河産土神社では、子供たちが楽しめる遊びが盛りだくさん。ご祈祷や巫女舞、昔懐かしの遊びに加え、木のおもちゃコーナーやキッチンカーも登場します。

最後はもち投げで一日の思い出を締めくくりましょう。

このイベントの詳しい情報を見る

2025年春休み後半の4月1日(火)〜4月6日(日)に、大阪府をはじめ関西で開催されるイベントをご紹介しました。

春休みも親子でたくさんの思い出を作ってくださいね。

この記事をあとで読む
19
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!