全国で開催される、2025年春休みに楽しめる親子向け昆虫イベントを厳選してご紹介します!
世界中から集めた不思議な生き物や珍奇な昆虫・植物が40種類以上見られる「珍奇の世界展」、南米・インドネシアのクワガタムシ・カブトムシを採集できるイベントなどバラエティ豊か♪
春休みに親子でおでかけして、昆虫イベントを満喫してくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【神奈川県横浜市】珍奇の世界展
開催期間:2025年2月15日(土)〜2025年3月30日(日)

神奈川県横浜市にある「MARK IS みなとみらい」の5階特設会場では、2025年3月30日(日)まで、「珍奇の世界展」が開催されています。
会場には、世界中から集めた「何でそんな色なの?何でそんな形なの?何でそんなに可愛いの?」と言いたくなる不思議な生き物や珍奇な昆虫・植物を40種類以上展示!
色や形が不思議な昆虫や植物、日本にいない珍しい昆虫の標本、ウデムシやサソリモドキなどの世界三大奇蟲の生体展示、食虫植物や悪臭植物など普段見られない植物の実物展示など、親子で楽しめる見どころが盛りだくさん。
春休みに、自然界の不思議を体験しにおでかけしてみてはいかがでしょうか?
【埼玉県川越市】南米・インドネシアのクワガタ・カブト採集体験
開催期間:2024年10月12日(土)〜2025年3月30日(日) 月木金土日祝日のみ
埼玉県川越市の「クワカブの部屋」では、2025年3月30日(日) までの月木金土日祝日のみ、「南米・インドネシアのクワガタ・カブト採集体験」が開催されています。
「クワカブの部屋」は、YouTubeチャンネルで人気の三森大輔氏が手がける、生きたクワガタやカブトムシを間近で観察できる体験型施設です。
特大ケージでは南米・インドネシアのクワガタムシ・カブトムシが100頭以上放し飼いにされ、採集体験ができます!
昆虫好きな親子にはたまらないイベントに、足を運んでみてはいかがでしょうか?
【東京都台東区】ワクワクへび〜級︕︖へびやしき〜昆虫爬虫類展〜
開催期間:2025年1月1日(水・祝)〜2025年4月6日(日)

東京都台東区の「浅草花やしき」では、2025年4月6日(日)まで、「ワクワクへび〜級︕︖へびやしき〜昆虫爬虫類展〜」が開催されています。
会場には、爬虫類や昆虫が展示され、得点に応じて生き物やおもちゃがもらえるミニゲームも楽しめますよ♪
入場料は800円で予約は不要です。春休みにぜひ家族みんなでおでかけしてみてくださいね!
【福島県須賀川市】きも?かわ?生きもの展
開催期間:2025年3月1日(土)〜2025年4月6日(日)
福島県須賀川市の「ムシテックワールド」で、「きも?かわ?生きもの展」が、2025年4月6日(日)まで開催されています。
巨大ムカデやヤドクガエル、サラマンダーなど、一見グロテスクに見えても愛らしさを感じる不思議な生きものたちを間近で観察できます。
ふれあいタイムでは一部の生体にふれることもでき、生物の多様性を体感できるイベントです。ぜひ春休みに、親子でユニークな生きものたちに会いに行ってみてくださいね!
【群馬県桐生市】季節展「虫たちの季節がやってきた!早春編」
開催期間:2025年3月1日(土)〜2025年4月20日(日)
群馬県桐生市の「群馬県立ぐんま昆虫の森」では、季節展「虫たちの季節がやってきた!早春編」が、春休み期間中に開催されています。
ミツバチやテントウムシ、春のチョウなど早春から活動をはじめる昆虫たちのくらしやからだのつくりを、パネルや標本、映像で学べます。
春休みに、親子で昆虫の不思議な世界を体験してみてはいかがでしょうか?
【大阪府高槻市】マリア・ズィビラ・メーリアン スリナム産昆虫変態図譜展
開催期間:2025年1月7日(火)〜2025年5月11日(日)
大阪府高槻市の「JT生命誌研究館」では、「マリア・ズィビラ・メーリアン スリナム産昆虫変態図譜展」が、春休み期間中に開催されています。
17〜18世紀にドイツやオランダを中心に活躍し、昆虫を描いた数多くの作品を残した「マリア・ズィビラ・メーリアン」。
本展では、メーリアンの代表作である「スリナム産昆虫変態図譜」に収録された図版の中から17点が紹介されます。
親子で貴重な展示を鑑賞しに、足を運んでみてはいかがでしょうか?
全国で開催される、2025年春休みに楽しめる親子向け昆虫イベントを厳選してご紹介しました。どのイベントも昆虫好きにはたまらないものばかり! お気に入りのイベントをチェックしておでかけしてみてくださいね♪