「山の日」を含む、2025年8月9日(土)・10日(日)・11日(月・祝)の三連休も、家族でたくさんおでかけして、楽しい思い出を作りたいですよね。
そこで今回は、「いこーよ」に登録されている97,000件以上のスポットのなかから、「島根県の人気おでかけスポットランキングTOP10」をご紹介します。
大人も子供も楽しめるスポットがたくさんありますので、「山の日」を含む、2025年8月9日(土)・10日(日)・11日(月・祝)の三連休のおでかけ先選びの参考にしてみてくださいね。
※ランキング集計:2025年7月28日〜8月3日(いこーよ調べ)
10位:小波海水浴場

透明度の高い青い海と美しい砂浜が魅力の「小波海水浴場」。施設も充実しており、キャンプも楽しめます。
キャンプ場に駐車場、休憩所、シャワー、トイレも完備されているので安心。
夏の思い出作りに、足を運んでみてくださいね!
9位:ホットランドやくも
「ホットランドやくも」では、25メートル3コースのプールやウォータースライダーで思い切り遊べます。大人はスパゾーンやトレーニングジム、スタジオでリフレッシュ。
夏休みには短期水泳教室も開催されるので、親子で気軽にスイミングを始められますよ。ヨガやピラティスなどのメニューも充実しています。
8位:北浦海水浴場

「北浦海水浴場」は、鎮守の森によって東浜と西浜の2つのビーチに分かれています。
東浜は防波堤に囲まれ、西浜よりも波が穏やかなため、お子様連れのご家族におすすめです。海水浴シーズン以外も利用可能ですが、シャワーと有料駐車場は閉鎖されています。
ダブルビーチの魅力を存分に楽しめる、家族向けの海水浴場です。
6位:出雲ゆうプラザ
「出雲ゆうプラザ」は、中四国最大の屋内アミューズメント施設です。幼児プールからウォータースライダーまで様々なプールがあり、天候に関係なく一年中楽しめます。
また、ハワイアンフラやキッズダンスなどのスタジオやトレーニングジムも併設されており、家族みんなで一日中遊べる施設となっています。
車椅子対応やバリアフリー対策も整っているので、安心して利用できますよ。
6位:島根県立宍道湖自然館ゴビウス

島根県出雲市の宍道湖西岸にある体験学習型水族館「ゴビウス」。
宍道湖と中海の生態を中心に、県内の河川に生きる約200種類、1万点の生物を展示。「もっと知ろう ふるさとの自然 親しもう 水辺の生きもの」をテーマに、親子で自然や生き物について学べる施設です。
ゴビウスは、ラテン語で「小魚」、ハゼ科の総称を意味します。
4位:松江市宍道B&G海洋センター

「松江市宍道B&G海洋センター」は、島根県松江市にある1年中利用できる屋内温水プール施設です。
25mプールや幼児用プール、ジャグジーバスを備え、子どもから大人まで楽しめます。親子で体を動かしてリフレッシュしたい時におすすめ。
水泳教室も開催されているので、お子様の水泳上達にも最適です。
4位:邑南町青少年旅行村 屋外プール
邑南町青少年旅行村の屋外プールは、家族で一日中楽しめるスポットです。
全長50mの大プールや高さ9m、長さ73mの迫力満点のウォータースライダーがあり、小さな子供向けには幼児用すべり台と浮き輪OKの幼児プールも完備。
プールサイドでは軽食や飲み物の販売もあるので、休憩しながらゆっくり過ごせます。家族みんなで楽しい思い出作りができますよ。
3位:メテオプラザ

島根県七類港にある「メテオプラザ」は、隠岐航路のフェリーターミナルであり、1日中楽しめるアミューズメント施設です。
メテオミュージアムでは、迫力ある宇宙の映像と本物の隕石「美保関いん石」を見ることができ、宇宙のロマンを感じられます。
また、リラックスルームやお風呂などの施設もあり、家族みんなで癒しのひとときを過ごせる場所となっています。
2位:島根県立しまね海洋館アクアス

「島根県立しまね海洋館アクアス」は、中四国地方最大級の水族館です。
西日本ではここでしか見られないシロイルカやペンギンが人気で、4種類のペンギンを展示しています。
また、神話の国ならではの「神話の海」ゾーンや、大型サメが泳ぐ1000トンの大水槽、海底トンネルなど見どころ満載。親子で島根の海の魅力を存分に楽しめる水族館です。
1位:わくわくプール

奥出雲の大自然に囲まれた、「わくわくプール」は温泉水を利用した小さな子ども向けの人気スポットです。
水深30センチ程度の大小二つのプールは、安心して子どもを遊ばせることができ、無料で利用できます。
トイレや東屋、駐車場も完備されており、親子でのんびり過ごすのにぴったりの場所です。
「山の日」を含む、2025年8月9日(土)・10日(日)・11日(月・祝)の三連休おでかけにおすすめの、島根県の人気スポットランキングを紹介しました。
三連休も親子でおでかけを楽しんで、たくさんの思い出を作ってくださいね。