0

【広島】2025年夏休みに行きたい!おすすめ水遊びスポット11選 人気&穴場&無料も

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

夏の人気レジャーといえばやっぱり「水遊び」! 広島県には水遊びを存分に楽しめるスポットが盛りだくさんあります。 

そこで今回は、子供から大人まで楽しめるプールや、気軽に行けるじゃぶじゃぶ池などがある公園、大自然のなかで楽しめる川遊び、親子向けの海水浴場など、広島県のおすすめ水遊びスポットをまとめてご紹介します!

水遊びに行く前にチェックしたいポイントや、持っていくと便利なものも紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

2025年の夏休みも、子供と一緒におでかけして水遊びを満喫しましょう!

※スポットによって水遊びができる期間・営業日が異なります。おでかけ前に必ず公式サイトをご確認ください

もくじ

水遊びスポットに行く前にチェックしたいポイント紹介

ここでは、水遊びスポットに行く前にチェックしたいポイントをご紹介します。

おむつが取れていない乳幼児でも利用可能か確認
プールやじゃぶじゃぶ池では、おむつをつけていると利用できない場合が多くあります。水遊び用おむつを付けていればOKのスポットもあるので確認しておきましょう。

浮き輪やビーチボールなどの遊具は持ち込みできるかチェック
屋内プールの場合、浮き輪やビーチボールなどの遊具の持ち込みが禁止されているところもあります。何cm以内ならOKというところもあるので、確認しておくとベスト。

年齢制限や体重制限をチェック
主にウォータースライダーになりますが、年齢制限や体重制限があります。遊びに行って滑れなかったということのないようにチェックしておきましょう。

日陰になる休憩スペースは十分にあるか
施設内に、水遊びの合い間に日陰となるスペース(木陰、屋根付き休憩所など)が十分にあるか確認しましょう。

飲食持ち込みの可否と販売施設の有無
施設内で飲食が可能か、持ち込みが許可されているかを確認しましょう。飲み物や軽食の売店があるかどうかも確認しておくと便利ですよ!

それではここから、広島県のおすすめ水遊びスポットをまとめてご紹介していきます!

【プール】因島アメニティプール(広島県尾道市)

リーズナブルな料金で水遊びを楽しめるスポット!

「因島アメニティプール」は、本州から因島大橋を渡ってすぐの場所にある、家族のおでかけにおすすめの水遊びスポットです。

人気のウォータースライダーや、小さな子供向けのプールなど大人から子供まで楽しめるプールが充実!

大人500円、中高生400円、小学生300円、未就学児無料とリーズナブルな料金も魅力です。

近くのしまなみビーチで海水浴も楽しめるので、プールと海の両方を満喫できますよ♪ 夏休みの思い出作りに、足を運んでみてはいかがでしょうか?

「因島アメニティプール」の口コミはこちら!

【プール】福山メモリアルパーク プール広場(広島県福山市)

迫力満点のスライダーがある人気のプール!

福山市東深津町の「福山メモリアルパーク」内にある人気のプールです。午前・午後・ナイターと三部入れ替え制で営業しています。

長さ30mの迫力満点のスライダーをはじめ、深さの違う幼児プール、流水プール、25mプールなどが完備されており、家族みんなで楽しめます!

対象年齢が設定されているので、事前に確認しておでかけくださいね。

【じゃぶじゃぶ池】国営備北丘陵公園(広島県庄原市)

水遊び以外の遊びも充実した大型複合施設!

「国営備北丘陵公園」は、広大な敷地に7つのサイトを備えた大型複合施設です。

園内には、大型複合遊具「きゅうの丘」やアスレチック、芝すべりなど、子供が喜ぶ施設が充実!

「備北オートビレッジ」には「じゃぶじゃぶ池」が、「大芝生広場」には、噴水が楽しめる「ビックリシャワー」があるなど水遊びもできます。

園内イベントも豊富なので、事前にチェックしておでかけくださいね!

「国営備北丘陵公園」の口コミはこちら!

【じゃぶじゃぶ池】呉ポートピアパーク(広島県呉市)

子供も大人も楽しめる施設が充実した水遊びスポット!

「呉ポートピアパーク」は、「自由空間 遊びと賑わいの創造 わたし流の公園遊び」をテーマにしている公園です。

広島湾に面した敷地内には、じゃぶじゃぶ池や遊具のあるブレマトン広場、絵本や漫画のそろう絵本館など、子供から大人まで満喫できる施設が充実!

管理事務所では子供用自転車の貸し出しもあるので、のびのびと練習ができます。

「呉ポートピアパーク」の口コミはこちら!

【川遊び】河佐峡(広島県府中市)

豊かな自然に囲まれた川遊びスポット

広島県府中市の山間にある「河佐峡」は、豊かな自然に囲まれた川遊びスポットです。

キャンプ場や釣り堀などの施設も充実しており、子供から大人まで幅広い年代が、マイナスイオンを浴びながら一日中楽しむことができます。

家族みんなで自然を満喫できる、夏休みのおでかけにおすすめのスポットです!

「河佐峡」の口コミはこちら!

【川遊び】マロンの里交流館(広島県大竹市)

栗の木に囲まれた自然豊かな場所にある「マロンの里交流館」

「マロンの里交流館」は、栗の木に囲まれた自然豊かな場所にある水遊びスポットです。

交流館の裏を流れる玖島川では、川遊びを楽しめるほか、直売所やレストランもあります。

夏休みに足をおでかけして、素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか?

「マロンの里交流館」の口コミはこちら!

【川遊び】妹背の滝(広島県廿日市市)

遊びと癒しがそろったも水遊びスポットで夏満喫!

「妹背の滝」は、広島県にある珍しい夫婦滝です。

雌滝は高さ50mで繊細な美しさ、雄滝は落差30mでダイナミックな迫力があります。川遊びができるほどきれいな水質で、マイナスイオンも豊富。

「大頭神社」から滝に続く遊歩道は、ハイキングコースとして整備されて散策も楽しめますよ♪ 遊びと癒しがそろったスポットに、足を運んでみてはいかがでしょうか? 

「妹背の滝」の口コミはこちら!

【海水浴場】的場海水浴場(広島県竹原市)

白い砂浜ときれいな海が魅力の「的場海水浴場」

瀬戸内海に面した「的場海水浴場」は、白い砂浜ときれいな海が魅力の人気スポットです。

波が穏やかなので、小さな子連れでも安心。シャワーや更衣室もあり、シーズンには多くの人でにぎわいます!

夏休みの思い出作りに、おでかけしてみてくださいね!

「的場海水浴場」の口コミはこちら!

【海水浴場】瀬戸田サンセットビーチ(広島県尾道市)

美しい夕日が見えるエスニックな雰囲気が魅力のビーチ

「瀬戸田サンセットビーチ」は、中国・四国地方随一の海浜スポーツ公園です。

美しい夕日が見える「日本の名海水浴場88選」にも選ばれたビーチで、マリンスポーツゾーンと海洋レクリエーションゾーンに分かれているので、子供も安心して遊べます。

ヤシの木や南国の赤い花が植えられ、エスニックな雰囲気も人気。レストランでは、テラスで夕焼けを見ながら食事が楽しめます。

親子で楽しめる素敵な海水浴場へ、ぜひおでかけくださいね!

「瀬戸田サンセットビーチ」の口コミはこちら!

【海水浴場】しまなみビーチ(広島県尾道市)

白い砂浜と青い海が美しい絵になる「しまなみビーチ」

「しまなみビーチ」は、白い砂浜と青い海が美しい絵になる観光スポットです。

近くには因島アメニティープールもあり、海水浴とプール遊びを両方楽しめます。さらに、しまなみ海道の因島大橋では、車や自転車でのサイクリングを満喫できますよ。

家族みんなで夏を満喫できるおすすめの海水浴場です!

「しまなみビーチ」の口コミはこちら!

【海水浴】ベイサイドビーチ坂・親水公園(広島県安芸郡坂町)

多くの人でにぎわう人工海浜公園!

「ベイサイドビーチ坂・親水公園」は、安芸郡坂町にある人工海浜の公園です。

大型駐車場・シャワー棟・管理棟・更衣室・トイレなど、豊富な設備があり、海水浴シーズンになると多くの人でにぎわいます。

広島呉道路「坂北IC」から車で約5分とアクセスも良好なので、ぜひおでかけしてみてくださいね!

「ベイサイドビーチ坂・親水公園」の口コミはこちら!

快適に水遊びを満喫できる!グッズについて徹底調査

「いこーよ」では、子育て世代である全国のいこーよ会員を対象に、水遊びスポットに「実際に持って行って便利だった」または「今後持って行ってみたい」と思うグッズについてアンケート調査を実施しました。参考にして、快適に水遊びを満喫してくださいね♪

プール・じゃぶじゃぶ池編TOP10

1位 熱中症対策グッズ(手持ち扇風機・日傘など)
2位 冷却グッズ(冷却シート・熱さまシート・保冷剤入りネックリングなど)
3位 ウェットティッシュ・除菌シート
4位 クーラーボックス・保冷バッグ(飲み物やおやつの持参に)
5位 防水カメラ・スマホ防水ケース
6位 ミニポーチ(小銭や鍵など貴重品の持ち運び用)
7位 S字フック(更衣室やシャワー室での荷物掛けに)
8位 大きめのクリップ(シート固定・タオル干しに)
9位 腕に巻ける防水メモ・連絡先タグ(迷子対策)
10位 レジャーシート

川遊び・海水浴編TOP10

1位 熱中症対策グッズ(手持ち扇風機・日傘など)
2位 クーラーボックス・保冷バッグ
3位 防水カメラ・スマホ防水ケース
4位 冷却グッズ(冷却シート・熱さまシート・保冷剤入りネックリングなど)
5位 簡易チェア(荷物置き・着替え時用)
6位 着替え用ポップアップテント
7位 レジャーシート固定用のペグや重し
8位 簡易シャワー(ペットボトルシャワーなど)
9位 水道不要の泡ハンドソープ
10位 携帯用トイレ・トイレマット

今回の調査では、上記のような結果になりました。上位4位までが体温調節・日差し対策関連グッズで、必須アイテムと言えるでしょう。

ほかにも、水場特有のニーズとして防水ケース、簡易シャワー、砂落とし用具が挙げられています。快適性・利便性を高めるアイテム(簡易チェア、ポップアップテント、ペグ)、衛生面への配慮(水道不要ハンドソープ、携帯トイレ)も重視されているようです。

今回のアンケート結果を参考に、グッズを準備・おでかけして快適に水遊びを楽しんでくださいね!

【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査地域:全国
対象者:「いこーよ」会員
調査期間:2025年7月3日〜9日
回答数:344件

広島県のおすすめ水遊びスポットをご紹介しました。安全面にはしっかり配慮し、大人は子供から目を離さないようにしながら、2025年の夏休みも、素敵な思い出をつくってくださいね♪

※スポットによって水遊びができる期間・営業日が異なります。おでかけ前に必ず公式サイトをご確認ください

この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!