この記事は、「るるぶ札幌 '20 」(JTBパブリッシング)に掲載されている情報を再構成したものです。記事本文は「るるぶ札幌 '20 」に掲載されている内容で、タイトルと口コミはいこーよのものになります。料金は原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。
約15.2万平方メートルの敷地内に、約100種680点の動物たちが暮らす全国屈指の人気動物園。まずは何がスゴイのか、4つのポイントをチェック!
ココがスゴイ!Point1〜行動展示
旭山動物園の特徴である「行動展示」は、動物の野生の能力を最大限に引き出す展示方法。動物それぞれの習性や特徴が研究され、工夫を凝らした環境が作られている。
こんなの見たことない!イキイキとした動きの連続




あざらしが、ガラスの柱を通り抜けていくのは、楽しかったです。自由なお猿さんの行動展示や、吊り橋を渡るレッサーパンダなども、楽しくみることができました。coccoさんの口コミ
カバの水中での過ごし方を見て、予想外に感動しました。さすが行動展示!!と思いました。ta055522さんの口コミ
ココがスゴイ!Point2〜もぐもぐタイム
動物の能力が最も発揮される食事シーンを、名物のもぐもぐタイムで見られる。飼育展示スタッフが、動物の行動や習性を分かりやすく解説。公式HPやツイッターでも実施時間を発信しているので、事前にチェックしておこう。
かわいい?ド迫力?野生の本能を大公開!


アザラシのエサタイムの時にとにかく活発にうごいてくれるので見てて楽しかったです。1歳半の息子もテンションがあがりまくりで歓声をあげてたのがかわいかったです。riconyaさんの口コミ
ココがスゴイ!Point3〜共生展示
自然界で同じ生息域にいる動物を一緒に展示する「共生展示」。野生下に似た緊張感が生まれ、動物本来の生命力が引きだされるのだそう。
違う動物を同じ放飼場に!? 野生を再現


ココがスゴイ!Point4〜あべ弘士さんのイラスト&オブジェ
旭山動物園の元飼育員で、『あらしのよるに』などで知られる絵本作家・あべ弘士さんのイラストが園内の各所に。動物園グッズや園内の看板にも、あべさんのイラストが使われている。
見つけるたびにうれしい園内アート



東門側から入ると記念撮影のブースがあったので、そちらで写真を撮ってもらっていい記念になりました♡pupuquさんの口コミ
プランニングのヒント
Q1.所要時間の目安は?
A.約3時間は必要です
もぐもぐタイムなどのプログラムや移動時間をふまえつつ、広い園内の人気動物舎をくまなく見て回るのであれば、すくなくとも3時間は必要。
Q2.ベストシーズンは?
A.オールシーズン楽しい!
夏期は、屋外でのびのび活動する動物たちを。冬期は、雪国生まれの動物が雪上で見せる活発な行動が観察できる。ただ冬期には、サル舎やととりの村などが見学できない。室内の動物舎もあり雨でも楽しめるが、移動時には足元に注意を。各入口で傘の無料貸し出しも行っている。
Q3.どう回ったら いいの?
A.見学は反時計回りが おすすめ!
入口は3カ所あるが、どこから入っても反時計回りに進むと効率よく回れる。人気施設に近いのは西門。まずは入口に設置されている告知板で「もぐもぐタイム・なるほどガイド」の実施時間をチェックして、見る施設の優先順位を決めよう。
Q4.気をつけることは?
A.園内マナーを守ろう
動物を驚かせたり、食べ物を与えたりするのは禁止。また、フラッシュ撮影は動物たちの目を傷める危険があるためNG。
人気イベントもCHECK!
ワンポイントガイド

飼育展示スタッフが担当動物を解説。意外な発見の連続だ。テーマや場所は毎回違うので、各入口のボードでチェックしよう。
●通年/毎週日曜、祝日の13時30分/予約不要
三度のメシより旭山
動物たちの飼育をはじめとした体験型企画で、毎回テーマが異なる。完全予約制で、少人数限定。参加希望なら早めの予約を。
●通年/月2回程度/要予約 ※HPをチェック
夜の動物園

開園時間を21時まで延長。日中の猛暑を避けて見学でき、夜行性の動物たちは日中より活発な動きを見せてくれる。
●2019年8月中旬/予約不要
とことん旭山
動物園の裏側やエサやりなど、普段は見られないところを観察できるバックヤードツアー。完全予約制で、定員20〜40人程度。
●通年/月2回程度/要予約※ホームページをチェック
旭川市旭山動物園
昭和42年(1967)開園の日本最北の動物園。一時は入園者数の減少で閉園の危機もあったが、理想の動物園を作る夢を諦めなかった飼育展示スタッフたちの努力で、1997年に行動展示施設の「ととりの村」が完成。その後「ほっきょくぐま館」や「あざらし館」など話題の施設が次々と登場し、現在では年間140万人が訪れる全国区の人気施設へと成長した。
詳細情報
電話:0166-36-1104
住所:旭川市東旭川町倉沼
料金:入園820円(中学生以下無料)※4月29日以降1,000円
駐車場:無料500台。ほか民間有料駐車場多数
時間・休日
●夏期
2020年4月29日(祝)〜10月15日(木)
9時30分〜17時15分(最終入園は16時)
ーーーーーーーーーーーーーー
2020年10月16日(金)〜11月3日(祝)
9時30分〜16時30分(最終入園は16時)
●冬期
2019年11月11日(月)〜2020年4月7日(火)
2020年11月11日(水)〜2021年4月7日(水)
10時30分〜15時30分(最終入園は15時)
休園日
●2020年4月8日(水)〜28日(火)
●11月4日(水)〜10日(火)
●12月30日(水)〜2021年1月1日(祝)