この記事は、「るるぶ箱根'20」(JTBパブリッシング)に掲載されている情報を再構成したものです。記事本文は「るるぶ箱根'20」に掲載されている内容で、タイトルおよび口コミはいこーよの情報になります。料金は原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。
箱根湯本駅の構内外には、旅に役立つ情報基地や、おみやげ、グルメ、カフェなど、到着前に帰宅前に立ち寄りたいスポットがいっぱい。 ここでしっかり押さえてプランを立てよう。
到着前後に寄れる「駅ナカSHOP」
厳選素材を使ったスイーツが人気 〜箱根カフェスイーツショップ(改札内2階)

おみやげによろこばれるオリジナルのロールケーキやプリンなどのスイーツがラインナップ。

コクのある長壽卵を使用。卵型の容器もキュート。

米粉の生地はもっちり。クリームは和三盆入り。
詳細情報
住所:箱根湯本駅 改札内2階
電話番号:0460-85-8617
営業時間:10〜18時(売切れ次第終了)
定休日:無休
駐車場:なし
焼きたてパン&デリ〜箱根カフェ(改札外2階)
2018年2月に改装し、座席数が増えてより便利に。人気のパンやコーヒー、デリは、小田急グループのホテルシェフがプロデュースしている。

ボリューム満点のサンドは小腹を満たすのに最適。

小腹が空いた時に最適なヘルシーなデザート。
詳細情報
住所:箱根湯本駅 改札外2階
電話番号:0460-85-8617
営業時間:8〜19時
定休日:無休
駐車場:なし
名物・名産品が勢揃い〜箱根の市(改札外2階)
箱根の銘菓や定番のご当地グッズ、限定品など豊富な品揃えで、おみやげ探しに最適。

箱根周辺の食材をたっぷり盛り込んだ駅弁。

箱根西麓の甘藷を使用した無添加のタルト。

箱根らしい寄木細工モチーフのクッキー。
詳細情報
住所:箱根湯本駅 改札外2階
電話番号:0460-85-7428
営業時間:8時30分〜21時
定休日:無休
駐車場:なし
みやげ&グルメが勢揃い「箱根湯本駅前商店街」
約500mの両サイドに、温泉まんじゅう店やみやげ物店、飲食店など、約50店舗が軒を連ねる。食べ歩きグルメもチェックしたい!
ナッツや木の実を使った焼き菓子〜箱根Sagamiya (スイーツ)

ヨーロッパの伝統的なお菓子をオリジナルレシピで仕上げたお菓子が10種類も。ナッツや木の実が味の決め手。

木の実とナッツをキャラメルで包んだお菓子。
詳細情報
住所:箱根町湯本706-35
交通:箱根湯本駅からすぐ
電話番号:0460-85-6610
営業時間:9〜17時
定休日:無休
駐車場:なし
箱根の名物、工芸品が集合〜田中屋土産店(まんじゅう)
創業は江戸後期。定番の温泉まんじゅうをはじめ、漬物、お菓子、寄せ木細工など、箱根のおみげを幅広く扱う。

伝統菓子の「みかん餠」を再現。中には白餡が。
詳細情報
住所:箱根町湯本706
交通:箱根湯本駅から徒歩1分
電話番号:0460-85-5351
営業時間:8時30分〜18時(祝日は〜19時)
定休日:木曜、金曜不定休
駐車場:なし
甘い香りが誘うカステラまんじゅう〜菊川商店(まんじゅう)
ガラス越しに次々と焼かれていくのは、ふんわりカステラ生地の洋風まんじゅう。店頭では焼きたてが食べられる。店内にはご当地みやげも多数取り揃えている。

しっとりとしたカステラ生地の中には白餡が。
詳細情報
住所:箱根町湯本706
交通:箱根湯本駅からすぐ
電話番号:0460-85-5036
営業時間:8〜19時
定休日:木曜(祝日の場合は営業)
駐車場:なし
これぞ箱根の定番温泉まんじゅう〜丸嶋本店(まんじゅう)
創業120年余の老舗。黒蜜を練り込んだコクのある薄皮の中に漉し餡がぎっしり。茶のほかに白もある。試食も可能。店の奥で職人の作業風景が見られる

しっとりした生地の中に風味豊かな餡が入る。
詳細情報
住所:箱根町湯本706
交通:箱根湯本駅からすぐ
電話番号:0460-85-5031
営業時間:8時30分〜18時(夏期は〜18時30分)
定休日:無休
駐車場:なし
揚げかまぼこを食べ歩き〜籠屋清次郎(揚げかまぼこ)

厳選した魚のすり身を棒に刺して揚げた揚げかまぼこは小田原の老舗かまぼこ店籠清の経営。揚げたてを頬張ろう。

イカがたっぷり入った人気商品。食感が楽しい。

おやつに丁度いいピリ辛具合。食べ応えも十分。
詳細情報
住所:箱根町湯本701
交通:箱根湯本駅から徒歩2分
電話番号:0460-83-8411
営業時間:9〜18時(土・日曜、祝日は〜19時)
定休日:水曜
駐車場:なし
風味豊かな黒糖まんじゅう〜まんじゅう屋 菜の花 (まんじゅう・和菓子)
素材にこだわり、作りたてにこだわる和菓子のヒットメーカー。季節限定商 品ほか、斬新な和菓子が豊富に揃う。店頭では蒸したてを食べることもできる。

生地に竹炭を練り込み、黒ゴマを混ぜた餡が美味。

生地に波照間黒糖、餡に十勝産小豆を使用。
詳細情報
住所:箱根町湯本705
交通:箱根湯本駅からすぐ
電話番号:0460-85-7737
営業時間:9時30分〜17時30分(土・日曜、祝日は〜18時)
定休日:不定休
駐車場:なし
変わりダネも食べ歩きOK〜田雅重(かまぼこ・みやげ)
小田原のかまぼこの老舗「鈴廣」の人気商品を取りそろえた店。おすすめは半熟卵が入った箱根湯本半熟ばくだん。

揚げかまぼこの中身はマイルドな半熟卵。
詳細情報
住所:箱根町湯本702
交通:箱根湯本駅から徒歩2分
電話番号:0460-85-5770
営業時間:9〜18時 (季節により変動あり)
定休日:無休
駐車場:なし
オリジナル梅干しが店頭にズラリ〜村上二郎商店(梅干し)
昭和20年(1945)創業、地元で三代続く梅干しの老舗店。紀州の南高梅など国産梅を使って作る梅干しが名物。店内には3年漬け、5年漬けなどが陳列。

程よい酸味が効いた食べやすい減塩梅干し。

国産の梅を日本酒に付け込んださっぱり味。
詳細情報
住所:箱根町湯本702
交通:箱根湯本駅から徒歩2分
電話番号:0460-85-6171
営業時間:8時30分〜18時
定休日:無休
駐車場:なし
あぶらとり紙は天然和紙100%〜あぶらとり紙専門店ひより(あぶらとり紙)

箔職人が金箔うちの技術を生かして作られた極上のあぶらとり紙を専門に扱う店。やわらかくて肌触り抜群!

吸脂性の高く、肌に浮く脂分を取り除く。
詳細情報
住所:箱根町湯本702-1
交通:箱根湯本駅から徒歩3分
電話番号:0460-85-7055
営業時間:10〜18時
定休日:不定休
駐車場:なし
珈琲牛乳ソフトで買い物ブレイク〜箱根焙煎珈琲(コーヒー・みやげ)

珈琲豆を専門に扱う店。深煎り珈琲豆と牛乳で作った香り高いオリジナルソフトクリームが美味。コーヒーは350円。

珈琲のほどよい苦味がクセになる大人の味。
詳細情報
住所:箱根町湯本702
交通:箱根湯本駅から徒歩3分
電話番号:0460-85-5139
営業時間:10〜17時
定休日:不定休
駐車場:なし
ご飯のお供に合う絶品塩辛〜福住屋(塩辛・佃煮)
干物や漬物を扱う中でひと際人気が高いのが塩辛。早い時には午前中に売り切れてしまうほど。ご飯に酒の肴に最高。店内にはオリジナル商品が満載。

ゲソや耳の部分を使わな い贅沢な塩辛。
詳細情報
住所:箱根町湯本702
交通:箱根湯本駅から徒歩3分
電話番号:0460-85-5415
営業時間:10〜17時
定休日:無休
駐車場:なし
備長炭で焼き上げる煎餅〜手焼堂 箱根湯本駅前店(煎餅)
国産うるち米で作られた煎餅を、生醤油に漬けて備長炭で焼き上げる。煎餅付き豆腐アイス(400円)もおすすめ。

ハートの形に焼き上げたビッグサイズの煎餅。
詳細情報
住所:箱根町湯本704-7
交通:箱根湯本駅から徒歩2分
電話番号:0460-85-6003
営業時間:9時30分〜18時
定休日:不定休
駐車場:なし
近海の海の産物をおみやげに〜徳造丸 箱根湯本売店(干物・水産加工品)
伝統の製法で作る煮付けなどの加工品が中心。あじの干物(1,015円)や金目鯛の味 噌漬け(2切1,080円)などが売れ筋だ。

専門店の味をそのまま自宅で楽しめる万能商品。

パッケージのまま10分ほど湯煎すればOK。

黒胡椒がピリッと効いた味付けにファンが多い。
詳細情報
住所:箱根町湯本703
交通:箱根湯本駅から徒歩3分
電話番号:0460-85-5665
営業時間:9時〜17時30分
定休日:無休(臨時休業あり)
駐車場:なし
揚げたてのアツアツをパクリ!〜みのや吉兵衛 箱根湯本本店(かまぼこ)

小田原で約450年の歴史を誇る老舗かまぼこ店。注文ごとに揚げるので、いつも揚げたてが食べられると評判。

魚のすり身に野菜を混ぜて揚げた定番メニュー。

塩辛をたっぷり混ぜ込んだ風味豊かな味わい。
詳細情報
住所:箱根町湯本691-5
交通:箱根湯本駅から徒歩5分
電話番号:0460-83-8800
営業時間:10〜17時
定休日:水曜
駐車場:なし
全国にファンを持つロングセラー〜竹いち(練り物)
代々受け継がれた製法で練り物を作る専門店。グチやタラを原料に北海道のタママネギと北海道産のゴボウを使用。

タマネギとゴボウの2種類。
詳細情報
住所:箱根町湯本729
交通:箱根湯本駅から徒歩5分
電話番号:0460-85-6556
営業時間:9〜18時
定休日:木曜
駐車場:1台
良縁を結ぶ?縁結びスイーツ〜箱根縁結び 福久や 九頭龍餅(和菓子)
「九頭龍神社」の伝説がもとになったおみやげやスイーツが人気。神社参拝後には九頭龍ソフトをぜひ。

しっとりとした生地の中には栗餡と白餡がin。

バニラ、抹茶、ミックスの3種類の味がある。
詳細情報
住所:箱根町湯本729
交通:箱根湯本駅から徒歩5分
電話番号:0460-85-8818
営業時間:9時〜17時30分(土・日曜、祝日は〜18時)
定休日:不定休
駐車場:なし
箱根湯本で焼く自信作〜シャルキトリー ヒロヤ箱根(バウムクーヘン)

ローストビーフとバウムが2大看板商品の店。自慢のバウムは小田原レモンなど、地元特産品などが原料に。

店内の工房で丁寧に焼き上げる。

詳細情報
住所:箱根町湯本699
交通:箱根湯本駅から徒歩3分
電話番号:0460-83-8816
営業時間:11〜17時(変動あり)
定休日:水曜(祝日の場合は営業)・不定休
駐車場:なし
高級干物がお得な値段で買える〜山安 箱根湯本店 (干物)
文久3年(1863)創業。小田原の干物の老舗。特筆すべきはリーズナブルな価格。他店の半額で購入できる商品も。

お買い得なセットの内容は季節によって異なる。

詳細情報
住所:箱根町湯本692
交通:箱根湯本駅から徒歩4分
電話番号:0460-85-5805
営業時間:9〜17時
定休日:無休
駐車場:なし
レトロなパッケージに注目!〜箱根 浪漫亭 珈琲(洋菓子・和菓子)
注文ごとに丁寧に作るモンブランが大人気。店舗内では箱根の新名物になりつつあるサブレやカステラボーロを販売。

バターがほんのり香る花びらモチーフのサブレ。

卵の風味と優しい甘さのカステラをアレンジ。
詳細情報
住所:箱根町湯本690
交通:箱根湯本駅から徒歩5分
電話番号:0460-83-8571
営業時間:10〜17時
定休日:水・木曜
駐車場:なし
湯もちは箱根みやげのテッパン〜ちもと 駅前通り店(和菓子)

箱根に店を構えて68年。湯もちは国産餅米を使用した白玉を練り上げ、本練り羊羹を刻んで入れた箱根の銘菓。

竹皮に包まれた上品な味わいのもち菓子。

箱根八里の馬子衆の鈴をかたどったこし餡の最中。
詳細情報
住所:箱根町湯本690
交通:箱根湯本駅から徒歩5分
電話番号:0460-85-5632
営業時間:9〜17時
定休日:元日および年数日程度休
駐車場:5台